研究者の方へ

  • HOME
  • 研究支援体制

研究支援体制

ARO次世代医療センターでは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」の拠点病院として様々な大学発の《シーズ》を探索・支援しています。
研究者、関連団体、企業の方を対象に、試験立案から出口戦略まで、研究ステージに応じて、下記をはじめとした研究支援を原則有料で行っています。ただし当初の相談は無料です。
支援を希望する方は下記AROが行う支援内容をご確認のうえ、下記「総合相談窓口上記各業務のご依頼はこちらから」へご相談内容を登録してください。
ご相談内容はお分かりになる範囲のノンコン(非機密)レベルの簡単な記載で結構です。後ほど担当者よりご登録先にご連絡差し上げます。

矢印 研究開発に関する総合的なご相談および各支援のご依頼はこちら
 ※統計相談および倫理相談は下記にて別途お申込みください


矢印 統計相談のご依頼はこちら:生物統計解析室

矢印 研究倫理に関するご相談はこちら:倫理ユニット

AROではこれらの支援を行っています

観察研究支援のご案内
    臨床観察研究支援事業COS3
     ※ARO次世代医療センターでは観察研究の支援を行っておりませんが、学内では
     MIC(メディカル・インフォメーションセンター)内のCOS3が担当されています。
     詳しくは上記リンク先をご参照ください。

お問い合わせ
ARO次世代医療センター 研究支援相談窓口
E-mail:tr-info@med.kyushu-u.ac.jp