九州大学 生命科学革新実現化拠点

AMED橋渡し研究プログラム

支援シーズの概要

シーズ:医薬品や医療機器の候補となる物質や技術の実用化を目指す研究課題

シーズ募集状況

シーズ 期間
シーズH 令和7年11月1日(月)~令和7年12月8日(月)正午(厳守)
シーズA

令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)  

           10月6日(月)午前10時〆切 締め切りました。

シーズpreF/F/B/C 令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)
シーズS 2025年9月1日開始予定未定

シーズ

基礎研究

医学・歯学・薬学系以外の先端技術・知識を利活用し、特許取得や出願シーズA等へのステージアップを目指す課題。
・研究費 最大200万円~500万円/年(間接経費含む)
・最長2年度

シーズ

基礎研究

2年以内に関連特許出願を目指し、preF等へのステージアップを目指す課題。
・研究費 250万円/年(間接経費含む)
・最長2年度

シーズpre

応用研究

非臨床POC取得に必要な試験パッケージの策定ならびに産学協働体制の確立を目指す課題。
・研究費 最大1,000万円/年(間接経費含む)
・最長2年度

シーズ

非臨床研究・臨床研究・治験

企業連携が確立済みで、実用化の加速のため産学協働で非臨床及び臨床POⅭ取得を目指す課題。
・研究費 最大7,000万円/年(1~2年度目)
     ステージゲート通過課題は 最大9,000万円/年(3~5年度目)
・最長5年度

シーズF#

臨床研究・治験

企業連携が確立済みで、実用化の加速のため産学協働で臨床POC取得を目指し臨床試験を行う課題。
・研究費 最大9,000万円/年
・最長3年度

シーズ

非臨床研究

非臨床POC取得を目指す研究開発課題。
・研究費 最大5,000万円/年
・最長3年度目

シーズC

臨床研究・治験

臨床POⅭ取得を目指し臨床試験を行う課題。
(a)臨床試験に向けた準備・臨床試験を行う課題
・研究費 最大1,000万円/年(1年度目)
     ステージゲート通過課題は 最大8,000万円/年(2~4年度目)
・最長4年度