シーズpreF/F/F#/B/C(a)/C(b) 課題募集
非臨床研究から臨床試験を行う研究について、シーズpreF、シーズF、シーズF#、シーズB、シーズⅭとステージを分けて課題を募集しております。
九州大学での推薦課題として選定された課題のみ「AMED橋渡し研究プログラム」への応募が可能です。
詳細は下記よりご確認下さい。
公募概要
| 分類 | 対象 | 支援費 | 支援期間 |
| preF | 関連特許出願済みで非臨床試験の項目確定等を目指す研究開発課題。 | 年間上限1,000万円(間接経費含まず) | 最長2年度 |
| シーズF | 関連特許出願済みで、企業連携が確立していて産学協働で5年以内に臨床POC取得を目指す研究開発課題。 | 年間上限7,000万円(間接経費含まず) ステージゲート通過課題は 年間上限9,000万円(間接経費含まず) | 最長5年度 |
| シーズF# | 関連特許出願済み且つ非臨床POC取得済みで、企業連携が確立しており産学協働で臨床POⅭ取得を目指す研究課題。 | 年間上限9,000万円(間接経費含まず) | 最長3年度 |
| シーズB | 関連特許出願済みで、3年以内に非臨床POC取得を目指す研究開発課題。 | 年間上限5,000万円(間接経費含まず) | 最長3年度 |
| シーズⅭ | (a)関連特許出願済み及び非臨床POC取得済みで臨床試験に向けた準備を1年以内に完了し、3年度以内に臨床POC取得を目指す研究開発課題。 (b)関連特許出願済み及び非臨床POC取得済みで治験または臨床POC取得を目指す研究開発課題。 | (a)年間上限1,000万円(間接経費含まず)※1年度目ステージゲート通過課題は 年間上限8,000万円 (b)年度上限8,000万円(間接経費含まず) | (a)最長4年度 (b)最長3年度 |
公募詳細
・公募要領 (7/11改正)
・公募説明会資料(公募説明会終了に公開)
・公募に関するQ&A(公募説明会終了後に公開)
・公募説明会の動画(公募説明会終了後に公開)
公募期間
| 個別相談会 | 令和7年7月1日(火)~令和7年9月26日(金) |
| 提案書受付 | 令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)17:00※厳守 |
| 拠点審査 (九州大学から推薦シーズを選定) | 令和7年10月1日~令和7年11月中旬 ・申請書類を基に書面審査を行います。 ・拠点審査にてAMED推薦課題を決定し、申請者へご連絡致します。 |
| AMED申請 | 令和7年11月下旬~令和8年1月下旬 ・AMED申請用の書類を九州大学拠点と共同で準備いたします。 (AMEDからの公募案内が出ましたらご案内いたします。※昨年度申請締め切りは1月下旬) |
個別相談
公募要領記載内容の確認、シーズの該当性、申請書の記載方法、各種試験計画の該当性等について、応募前のご相談をお受けしております。(時間30~45分程度)
ご希望の方は、下記よりお申込みください。
※シーズF#、シーズCに関するご相談は下記のメールアドレスにお問い合わせください。
E-mail:tr-info@med.kyushu-u.ac.jp
必要書類および申込み
1.提案書 Word形式
※シーズF/B併願での申請をご希望の場合は、「シーズF提案書」をご使用下さい。
<シーズpreF申請様式>
<シーズF申請様式>
<シーズB申請様式>
<シーズⅭ 及び シーズF#申請様式>
2.研究の概要 ・提出ファイルは PDF形式で、10MB以内 にしてください。
・A4横 10枚程度
※図表を用いて、提案書の内容をサポートするような説明をお願いします。
※CおよびF#は概要の提出は必要ありません。
⇒ご応募はこちらから
(2025年8月1日より申込可能です)
お問合せ
九州大学 生命科学革新実現化拠点 橋渡研究推進部門
TEL:092-642-4802
Email:nw-info@med.kyushu-u.ac.jp