九州大学病院 ARO次世代医療センター

研究者の方へ

第7回異分野融合のはじめかた

本セミナーは終了しました。

九州大学病院ARO次世代医療センター、九州大学生命科学革新実現化拠点 橋渡研究推進部門では、九州工業大学様と共同で下記の通り異分野融合オンラインセミナーを開催いたします。 学際研究、医工連携にご興味のある方は奮ってご参加ください。



※本講演会は、当院における臨床研究認定更新のための講習会として位置付けられています。
⇒「臨床研究認定制度」について詳しくは→こちらをご覧ください。

日時

2024年11月21日(木)17:00〜18:15

対象者

異分野融合型研究に関心のある方は学部・学科問わずどなたでもご参加ください。

開催方法

オンライン Zoomウェビナー

参加費

無料

プログラム

セミナー1 17:00-17:30
「歩行映像を用いた運動器疾患の鑑別~異分野融合が切り拓く研究から起業への道~」
 武村 紀子氏(九州工業大学 大学院情報工学研究院知能情報工学研究系 准教授)

セミナー2 17:30-18:00
「九大・先端医療オープンイノベーションセンターにおける異分野融合
 ~ナノ材料からデバイス開発~」
 村田 正治氏(九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター 教授)

説明会 18:00-18:15
 公募説明会「医療技術共創グラント事業のご紹介」
 池元 英樹氏(九州大学 生命科学革新実現化拠点橋渡研究推進部門 特任助教)

主催:九州大学病院ARO次世代医療センター/九州大学生命科学革新実現化拠点
共催:九州工業大学先端研究・社会連携本部 産学イノベーションセンター

申し込み方法

終了しました。

臨床研究認定更新についてのご注意

以下の要件を満たしていない場合は更新が認められませんのでご注意願います。
①開始から10分までにログインしていること
②最後まで視聴していること
※視聴時間についてはログにて確認を致します。
Zoomの表示名を、「姓・名」としてご参加ください。(漢字でご入力ください)
③事前申込をされずご受講いただいた場合、更新となりませんので、ご注意ください。

セミナーに関するお問い合わせ先

九州大学生命科学革新実現化拠点 橋渡研究推進部門
E-mail: nw-info@med.kyushu-u.ac.jp
TEL:092-642-4553 池元、平川

臨床研究認定更新に関するお問い合わせ先

九州大学病院 研究支援課運営支援係
E-mail: bynintei@jimu.kyushu-u.ac.jp
TEL:092-642-4400 ・4401